2010年区職労春闘方針
変化をチャンスに
なくせ貧困と格差、ストップ改憲
内部留保吐き出させ雇用確保と賃上げを
そして内需主導型で景気回復を
「区職労10春闘方針案(2010年2月から6月の行動計画)」
2010年1月
千代田区職員労働組合
 2010年度千代田区職労運動方針にもとづき、千代田区職労春闘方針案(2010年2月から6月までの行動計画)を下記のとおり提起します。

T、 はじめに
 この方針は、2010年2月から6月までの区職労の具体的な活動を提起するものです。
 2010年春闘は、経営者側が業績不振などを理由に定期昇給凍結を強く主張するなかで、連合大手組合は、ベア要求なしで定期昇給は守ろうとする姿勢で闘われています。
 これでは先の見えた闘いになるのではないでしょうか。
 景気のよかった時期に、労働者に犠牲を強いて溜め込んだ大企業の内部留保は莫大にあります。そのほんの一部を吐き出すだけでも、非正規や正規の雇用は確保でき、賃上げも出きます。労働者の購買力が高まれば、景気は間違いなく回復傾向に進みます。このことに確信を持ち、大企業の社会的責任を追及し、千代田地域で春闘に参加していきましょう。
 以下、区職労の春闘方針を提起します。
U、 取り巻く情勢の特徴
 私たちを取り巻く春闘の情勢について、以下記述します。
経営者側は、内部留保吐き出さず定昇凍結方針
 日本経団連の「経営労働政策委員会報告」は、「危機を克服し、新たな成長を切り拓く」となっていますが、経営者側の立場での考えに終始し、社会的な要請には背いているというのが報告の特徴です。相変わらず輸出頼みで、国際競争力に勝つために、ベースアップも一時金も困難であり、定期昇給凍結が必要だと言っています。
 また、非正規雇用は引き続き、活用せざるを得ないとして、労働者の使い捨てを止める気はありません。
 ところが、大企業の内部留保は、この10年間で200兆円から400兆円にと異常に増えています。それとは反対に雇用者報酬は、1997年から2009年の間に27兆円も減っています。
 経済の安定した成長のためには、巨額の内部留保を、賃金引上げ、雇用の改善、社会保障の充実に活用すべきです。
 「内部留保は現金ではないので、取り崩せない」などと言っていますが、それはごまかしで最近は、株主配当に取り崩しています。
 不況でデフレの時こそ、賃上げでデフレを脱却することが必要ですが、連合の大手組合は、定期昇給要求に留まっています。これではだめで、賃上げも雇用も拒否する大企業の無責任さ・傲慢さを許さず、国民世論で大企業の姿勢を変えさせていくことが、今春闘の大きな課題の一つです。

貧困と格差解消は正規労働者の課題
 さらに、今春闘でも貧困と格差解消の問題が課題です。そこで、すでに国際条約の形で確立しているルールや欧州の主要資本主義国で実現しているルールを日本にあった形で実現することが急務です。
 例えば、欧州連合の共通のルールとしてつくられている残業や変形労働時間を含めて週48時間を超えた労働を禁止した「労働時間指令」、パートタイム労働者とフルタイム労働者の均等待遇を定めた「パートタイム労働指令」、雇用期間の定めがある労働は合理的理由がある場合に限る「有期労働指令」、派遣労働者と正社員との均等待遇を定めた「派遣労働指令」などです。
 また、低すぎる最低賃金の改善、失業保障制度の徹底と再建、生活扶助と住居権が保障されることが必要です。

新しい国会での闘争が重要
 労働者派遣法の政府案は、製造業への派遣禁止に抜け穴を残し、法律の実施を3年後から5年後に先送りする方向です。これは、大企業の圧力に屈するもので、社会的責任を果たさせる立場にないことの表れです。政府への圧力が必要です。
 正規雇用労働者が当たり前という人間らしい労働への政策転換を求めていくのも今春闘の大きな課題です。
 国家予算の問題では、借金が収入を上回るというとんでもない予算を組んでいます。その結果、国債と借入金、政府短期証券を合わせた国の債務残高が2010年度末で、973兆1625億円に上る見通しになっています。国民一人当たりの借金は約763万円になります。また、埋蔵金といわれる特別会計のお金を取り崩して予算を組んでいますが、これは、この場限りのもので、いずれ破綻するものです。予算案は、子育て支援など積極的なものもありますが、場当たり的な予算編成といわざるを得ません。国家予算の不足の財源に消費税をという論議が早くも出ています。この間減税をしている大企業に応分の負担を求めることや無駄な公共事業費と軍事費の削減、アメリカへの思いやり予算廃止など、政府に切り込むよう、要求していくことが重要です。
 さて、2010年春闘は、新政権の下で初めて取り組まれます。税や政策を通じて働く者の所得を増やすことが課題です。内閣府の国民経済計算によると、1997年度を100とすると、2008年度の民間法人企業所得は154、一方で雇用者所得は95です。
 企業所得が膨大な内部留保に回っているわけです。ゆがんだ配分を正す必要があります。労使交渉での賃上げと併せ、政府による「所得再配分」政策を強く求めていくことが重要です。減税、諸手当支給に加えて、失業者対策に大企業の拠出を求める政策も必要です。

日本経済を内需主導型に転換し、景気回復を
 私たちの生活をよくするには、国民に犠牲を強いてきた新自由主義の経済政策、「構造改革」を完全に終わらせ、賃上げで経済を輸出に頼らない内需主導型にし、デフレスパイラルを終わらせることです。それには、この間、蓄えてきた大企業の内部留保を、労働者・国民に還元させ、応分の税負担をさせることがどうしても必要です。そこが、春闘での対決点です。
 さらに、構造改革政策を終わらせ経済政策などの転換を確実にするためにも、「変化」した政治の中身を変えていく運動が不可欠だと思います。それには、民主党などに対し「財界とアメリカ重視」の政策を変えるよう迫っていくことがとても重要だと思います。

核兵器廃絶と地球環境問題に取り組むことが重要
 この春闘時から取り組む課題として、核兵器廃絶問題と地球環境問題があると思います。
 今年の5月のNPT再検討会議の成功に向けて、「核兵器のない世界を」の署名を、職場、地域で集め、核兵器廃絶の世論を高めることが重要です。
 また、沖縄の名護市で基地反対派の市長が誕生しました。基地問題の解決には安保条約が障害です。安保条約締結から50年になりますが、その是非論を国民的に議論をしていく時期がきたと思います。
 地球環境問題では、デンマークで開かれたCOP15が先進国の思惑などで前進できませんでした。2010年10月には、名古屋で気候変動に関して第10回締約国会議が開かれます。日本政府の地球環境に対する対応を大きく転換させるよう地域から奮闘する必要があると思います。

国民的な共同と統一の春闘を
 春闘は1955年に始まりました。その春闘が、この間、労使協調路線により、国民的なたたかいになっていません。今また、トヨタ労組などベースアップを要求しない組合が多数になろうとしています。国民的に共同、統一してたたかえば、成果は上がることは歴史が証明しています。この共同、統一の流れを地域から進めることが大事です。
 その共同と統一したたたかいを展望して、2010年春闘では、変化をチャンスに、貧困と格差を解消、内需拡大・雇用確保をめざして、産別と地域で奮闘することが求められています。
V、 具体的な取り組み
1、 雇用確保、賃上げなどの取り組み(1月以降)
@ 大企業の莫大な内部留保金を吐き出させ、雇用確保と賃上げを求め、地域で春闘に参加していきます。
A 職場の適正な人員配置と世代継承のために、新規による正規職員の採用を求めていきます。
B 千代田春闘共闘討論集会・区職労春闘討論集会で学習(貧困問題などについて、講師・後藤道夫都留文化大学教授)・討論します。(1月30日から31日・千葉九十九里)
C3月12日と4月16日に行われる千代田総行動など、地域の春闘に参加します。
D第81回メーデー(5.1代々木公園)に参加します。成功に向けてメーデー実行委員会をつくり、参加組織を行います。
E 非正規の賃金・労働条件改善など、自治体からワーキングプアーをなくす取り組みを進めます。そのために、公契約条例制定の取り組みや引き続き、「非常勤職員の賃金労働条件改善要求」の前進をめざします。
F 現業職の給料表の切り替えの内容について、関係職員に徹底するよう求めます。
2、 2010年度人員配置等の取り組み(2月、3月)
@ 保育園、児童館、保健所、学校用務職場、本庁舎職場など、人員増が必要な職場の人員確保をめざし、要請行動や交渉を展開します。
3、 昇格、昇給の民主的、公平な実施、人事考課制度の改善を求める取り組み(1月、3月)
@技能・業務系の昇格制度については、09給与改定交渉で妥結した内容に基づき、昇格率を最大限使ったものとさせ、約束を守らせます。(2月初め)
A昇給制度について、公平な昇給実施を求めていきます。(4月1日発表)
B 定期評定の本人開示について、実施期間の徹底、所属長が的確に応じるよう求めます。
4、 超過勤務縮減及び不払い残業根絶の取り組み(2月以降)
@区職労アンケートに基づく残業代の不払いについて、当局に調査を要求し、その支払いを求めていきます。(アンケート結果は、09年12月に示している)
Aこの期間、超勤縮減と不払い残業根絶キャンペーンを行います。
B 引き続き、ICカードによる退庁管理を行うよう粘り強く求めていきます。
5、 休暇制度の前進、年休の時間単位取得の見直し反対などの取り組み(1月から6月)
@ 年休の時間単位取得の見直しに反対していきます。
A 子の看護休暇、短期の介護休暇の新設など休暇制度について、更なる前進を求めていきます。
B 夏季休暇の日数増、次世代育成支援に関わる休暇等の前進をめざします。
6、 勤務時間の短縮に関わる問題について
@ 雇用を増やすために更なる労働時間の短縮、賃下げなしでのワークシェアリングを求めていきます。
7、 民営化など、公務の市場化に反対する取り組み
@ 麹町保育園の民設民営化に対する取り組み
・ 民設民営化の問題点を明らかにし、保護者や住民との協力・共同をめざして、取り組みます。
A 保育制度について
・現行の保育制度を守る取り組みを行います。
・保育所の施設基準の改悪に反対します。
・幼保一元化問題について、検討します。
8、 組織整備に対する取り組み(2月)
 組織整備案に対する職場要求を踏まえた区職労としての見解をまとめ、当局に要請します。
9、 人事異動に対する取り組み(3月)
@適材適所、民主的な人事異動の実施を求めます。
A人事異動に関わって、職員の意向を反映させるために、異議申し立てを実施させます。
10、 10区予算案に対する取り組み(2月)
 10区予算案に対する区職労コメントを発表し、その問題点を指摘します。
11、 職員の健康などを守る取り組み
@メンタルヘルス問題の宣伝を行います。
A パワーハラスメントに対して制度的に対策を取るよう求めます。また、パワーハラスメント問題の宣伝を行います。
12、 平和を守る取り組み
@ 憲法9条の意義を広めるために、千代田区役所「職員9条の会」と連携した取り組み、学習会を行います。
A 千代田ピースフェスタ(5月27日・いきいきプラザ)に参加します。
B 安保条約についての学習・宣伝を行います。
C 核兵器廃絶署名を行います。
13、 組織強化の取り組み(3月、4月、5月、6月以降)
@組織強化について
・4月、5月、6月と組織強化月間を設定し、新規採用・交流職員、再雇用・再任用・昨年採用者等の加入訴えを行います。
・非常勤職員の組織化を引き続き行います。
・新規採用職員対策チームをつくり、新規職員の全員加入をめざします。
A役員の意思統一を図り、取り組みの前進をめざします。
・必要に応じて闘争委員会を開きます。
・第1回区職労委員会を2月10日に開きます。主に春闘方針案の討議を行います。(2月)
・第2回区職労委員会を5月末に行います。(5月)
Bストライキについての批准投票(2月15日から22日)を行い組織強化を図ります。(2月)
C組織財政検討委員会を5月から行います。
D労働学校等への参加組織、新規採用職員及び若年層、役員の学習(労働組合に係わる内容)を行います。
E味噌造り講習会(2月27日)、竹の子掘りツアー(4月・船橋)、さくらんぼ狩りツアー(6月・山形)を実施し、組合員とその家族の交流を行います。
F 次世代の区職労役員づくり・組織強化に向けて、新規組合員や青年を対象に取り組みを計画します。
G 再雇用・再任用の部会組織の立ち上げに努力します。
H 学校分会再建大会の開催に努力します。(2月)
14、 新庁舎の職場環境改善に向けて
 新庁舎の職場環境について、更なる改善を求めていきます。
15、 その他の取り組み
@確定申告相談会を退職者や再雇用・再任用者の要望を踏まえて取り組みます。(2月18日)
A退職者歓送会を3月4日、再雇用・再任用満了者送別会を3月12日に開きます。
16、 活動日程
2月
1日(月) 18時、八千代会総会
2日(火) 12時、第10回執行委員会
15時、特区連書記長会議(教育会館)
3日(水) 12時、全労済団体年金共済説明会
4日(木) 18時半、春闘共闘・単組代表者会議(区役所4階)
17時45分、全労済団体年金共済説明会
6日、7日、8日 自治体政策セミナー(岐阜市)
9日(火) 12時、第11回執行委員会
18時、6・9行動(マリオン前)
10日(水) 17時50分、保育園分会役員会
12時、第1回区職労委員会
12日(金) 国民春闘共闘全国統一行動
12時、2.12中央集会(日比谷野音)
15日から22日 スト批准投票
16日(火) 12時、第12回執行委員会
18時半、国鉄闘争勝利をめざす大集会(日比谷野音)
18日(木) 10時、確定申告相談会
18時、消費税反対宣伝行動(御茶ノ水駅)
20日(日) 14時、街頭労働相談会(秋葉原駅)
23日(火) 17時45分、第13回執行委員会
18時半、連合東京中南地協春闘決起集会(田町交通ビル6階)
官民共同行動
24日(水) 15時、特区連拡大執行委員会(全水道会館)
25日(木) 18時半、拡大春闘共闘幹事会・千代田総行動準備会(しごとセンター)
27日(土) 10時、味噌作り講習会(船橋)
3月
2日(火) 12時、第14回執行委員会
3日(水) 15時、特区連中央委員会
4日(木) 18時、退職者歓送会(スクワール麹町)
5日(金) 18時半、千代田総行動準備会(区役所4階)
9日(火) 12時、第15回執行委員会
12日(金) 17時半、再雇用満了者送別会
12時、千代田総行動昼デモ(午前午後は要請)
16日(火) 12時、第16回執行委員会
17日(水) 17時50分、保育園分会役員会
12時、霞ヶ関総行動昼デモ
18日(木) 国民春闘共闘全国統一行動
19日(金) 18時45分、千代田九条の会講演会「夢千代日記と憲法九条」
明大リバティータワー
23日(火) 17時45分、第17回執行委員会
30日(火) 12時、第18回執行委員会
4月
16日(金) 12時、千代田総行動昼休みデモ
24日(土) 共済会マス釣り大会(大丹波国際虹鱒釣り場)
29日(木) 10時、連合メーデー(代々木公園)
5月
1日(土) 10時、春闘共闘メーデー(代々木公園)
27日(木) 18時半、千代田ピースフェスタ(いきいきプラザ)
6月
 
7月
31日から8.1 自治体学校(福井市)
8月
7日から9日 全国保育合同研究集会(岩手県)
原水爆禁止世界大会
9月
千代田平和集会
10月
 
11月
27日(土) 共済会20周年記念森山良子コンサート(九段会館)