- トップページ >
- 仲間の声・お便り
仲間の声・お便り
- <投稿>2020年11月11日 山荘だより(4)(PDF)
- <投稿>2020年10月 コロナ禍と健康
- <投稿>2020年9月1日 山荘だより(PDF)
- <投稿>2020年7月 高尾山〜陣馬山縦走
- <投稿>2020年6月 伊藤照明です。6月27日(土)近況報告(PDF)
- <投稿>2020年5月 神奈川・宮ケ瀬湖の遊歩道を歩く
- <投稿>2020年5月 「いろり焼きひな鳥山」から大学セミナーハウスへ
- <投稿>2020年5月 神奈川・松茸山に登る
- <投稿>2020年5月 多摩丘陵の自然が残る公園を歩く
- <投稿>2020年4月22日 神奈川県・宮ケ瀬を行く
- <投稿>2020年4月19日 八王子・絹の道を歩く
- <投稿>2020年4月 新型コロナ緊急事態宣言化でのドライブ・道志みちを走る。接触者は一人
- <投稿>2019年から2020年 東京湾・冬の釣り
- <投稿>2019年9月、紀伊半島一周の旅
- <投稿>2019年9月、夏の釣り3種
- <投稿>2019年8月、新潟長岡の花火大会と温泉の旅
- <投稿>2019年5月 山陰・中国地方の車中泊の旅
- <投稿>2019年4月、葬儀で長野へ
- <投稿>2018年10月 京都へ
- <投稿>2018年9月 青森・北海道の旅
- <投稿>2018年7月 新潟、佐渡の旅
- <投稿>2018年5月 三宅島・アカイカ釣りの旅
- <投稿>2018年4月27日 京都の旅
- <投稿>2018年3月 房総の旅 (2)
- <投稿>2018年3月 房総の旅 (1)
- <投稿>2018年1月ベトナム縦断・世界遺産の旅 (2)
- <投稿>2018年1月ベトナム縦断・世界遺産の旅 (1)
- <投稿>2017年7月 北海道の旅2
- <投稿>2017年7月 北海道の旅1
- <投稿>2017年6月 三宅島・釣りの旅
- <投稿>2017年3月 台湾旅行
- <投稿>2015年12月と2016年6月沖縄の食と魚
- <投稿>2016年11月13日、14日 伊東温泉の旅
- <投稿>2016年9月 宮城・岩手・秋田・山形の車旅(その2)
- <投稿>2016年9月 宮城・岩手・秋田・山形の車旅(その1)
- <投稿>2016年9月 渓流釣りの旅
- <投稿>2016年8月 神戸・比叡山・小浜・敦賀の旅
- <投稿>2016年7月 新潟・長野県の旅
- <投稿>2015年5月 太陽光発電など再生可能エネルギーを生み出そう
- <投稿>2014年8月 「ご苦労様」と「お疲れ様」という言葉の使い方について
千代田区労協通信
- 千代田区労協通信 NO.47(2022年4月18日発行)(PDF) ロシアはウクライナ侵略をいますぐやめろ! NEW
- 千代田区労協通信 NO.46(2022年4月15日発行)(PDF) ロシアは今すぐウクライナから出ていけ! NEW
- 千代田区労協通信 NO.45(2022年4月12日発行)(PDF) 映画「わが青春つきるとも 伊藤千代子の生涯」 今の時代に反戦・平和のたたかいを励ます
- 千代田区労協通信 NO.44(2021年7月16日発行)(PDF) オリンピックは人々を『感動』させても、コロナの感染拡大は止められない
- 千代田区労協通信 NO.43(2021年6月8日発行)(PDF) オリンピック開催にまっしぐら、思考停止に陥った菅政権
- 千代田区労協通信 NO.42(2021年5月10日発行)(PDF) 国民ファーストよりもオリンピックファーストが鮮明に
- 千代田区労協通信 NO.41(2021年4月12日発行)(PDF) コロナワクチン接種は、はるか彼方に・・・・
- 千代田区労協通信 NO.40(2021年3月29日発行)(PDF) 国民の命と健康を脅かす東京オリンピック開催
- 千代田区労協通信 NO.39(2021年3月2日発行)(PDF) 安倍・菅政権で行政はゆがめられ、汚職土壌が作られてきた
- 千代田区労協通信 NO.38(2021年2月8日発行)(PDF) 森喜朗オリ・パラ組織委員会会長の「失言」許すな
- 千代田区労協通信 NO.37(2021年2月2日発行)(PDF) コロナから国民の命を守る、危機感を持った感染症対策を
- 千代田区労協通信 NO.36(2021年1月7日発行)(PDF) いのち、暮らし守るたたかいに全力をあげよう
- 千代田区労協通信 NO.35(2021年1月5日発行)(PDF) プロボクシングWBO世界スーパーフライ級 タイトルマッチ戦に学び 選挙の年、自公政権に終焉を!
- 千代田区労協通信 NO.34(2020年12月14日発行)(PDF) 新型コロナウイルス対策「感染防止のブレーキを弱めに踏んで、感染拡大を助長するアクセルを踏む異常」 千代田区労協通信 NO.33(2020年11月13日発行)(PDF) 日本学術会議の任命拒否はレッド・パージだ!
- 千代田区労協通信 NO.32(2020年11月4日発行)(PDF) 大阪市民は再び賢明な選択をした
- 千代田区労協通信 NO.31(2020年10月26日発行)(PDF) 菅首相の「自助・共助・公助」の政治理念とは
- 千代田区労協通信 NO.30(2020年9月19日発行)(PDF) 安倍のち菅――アベノコピー政権
- 千代田区労協通信 NO.29(2020年8月31日発行)(PDF) 考えてみたい、安倍辞任時の社説の温度差
- 千代田区労協通信 NO.28(2020年8月27日発行)(PDF) 「私は真実が知りたい」を読んで
- 千代田区労協通信 NO.27(2020年8月6日発行)(PDF) 75回目の広島の夏。平和記念式典の子ども代表。「平和への誓い」
- 千代田区労協通信 NO.26(2020年8月3日発行)(PDF) 梅雨空とミンミン蝉
- 千代田区労協通信 NO.25(2020年7月28日発行)(PDF) 新型コロナ対策で迷走に迷走を重ねる安倍政権
- 千代田区労協通信 NO.24(2020年7月22日発行)(PDF) コロナ禍だからこそ最低賃金の大幅引き上げを
- 千代田区労協通信 NO.23(2020年7月20日発行)(PDF) 「Go To キャンペーン」強行に異議あり
- 千代田区労協通信 NO.22(2020年7月16日発行)(PDF) 千代田総行動 コロナ禍による文化・芸術団体等の救済を求める要請書
- 千代田区労協通信 NO.21(2020年7月4日発行)(PDF) 新型コロナ第2波・第3波到来に不安なこと、思うこと
- 千代田区労協通信 NO.20(2020年7月1日発行)(PDF) 「東京アラート」から「東京ルール」へとまたまた言葉遊び
- 千代田区労協通信 NO.19(2020年6月24日発行)(PDF) 平和の詩 「あなたがあの時」
- 千代田区労協通信 NO.18(2020年6月23日発行)(PDF) コロナ禍で考えた家族のこと、文化のこと
- 千代田区労協通信 NO.17(2020年6月22日発行)(PDF) 小池都知事の再選は都民にとって最悪
- 千代田区労協通信 NO.16(2020年6月19日発行)(PDF) 東京都知事選挙、いよいよスタート
- 千代田区労協通信 NO.15(2020年6月15日発行)&(PDF)ensp; 小池都知事殿。言葉の弄びはやめてください
- 千代田区労協通信 NO.14(2020年6月8日発行)(PDF) 気持ちを切り替えて、大自然の中に
- 千代田区労協通信 NO.13(2020年5月25日発行)(PDF) 支持率2割台は、安倍政権崩壊の前触れ
- 千代田区労協通信 NO.12(2020年5月21日発行)(PDF) 閉じた居酒屋・神保町「酔の助」、ありがとう
- 千代田区労協通信 NO.11(2020年5月19日発行)(PDF) 新型コロナで政治が見えた、検察庁法改正案が今国会成立見送りに
- 千代田区労協通信 NO.10(2020年5月18日発行)(PDF) JAL争議団の闘いの現状について
- 千代田区労協通信 NO.9(2020年5月14日発行)(PDF) 考えたい、同調圧力=自粛警察がもたらすものを
- 千代田区労協通信 NO.8(2020年5月13日発行)(PDF) 国民分断の公務員叩きは軽視できない
- 千代田区労協通信 NO.7(2020年5月12日発行)(PDF) 文化守るため、劇団への公的支援を
- 千代田区労協通信 NO.6(2020年5月11日発行)(PDF) 懲りないアベ首相の、火事場泥棒的改憲発言
- 千代田区労協通信 NO.5(2020年5月7日発行)(PDF) 愚かさ極まる「花狩り」に怒り心頭
- 千代田区労協通信 NO.4(2020年5月4日発行)(PDF) 「感染したらの恐怖」が身近に……
- 千代田区労協通信 NO.3(2020年4月30日発行)(PDF) 「自粛」に負けず言いたい
- 千代田区労協通信 NO.2(2020年4月27日発行)(PDF) コロナどさくさもどき≠フ不当解雇が発生!!
- 千代田区労協通信 NO.1(2020年4月20日発行)(PDF) アベノマスク配布より補償と医療支援を感染爆発と医療崩壊を止め、いのちとくらしを守れ!